法楽おどり(椋浦町・外浦町)【開催中止】
村上水軍の出陣にあたり、配下の村々で先勝を祈願する為に行っていた行事が、江戸時代に五穀豊穣、無病息災などを祈る行事となって伝わったものといわれている法楽おどり。浴衣、はちまき、手甲脚絆などをまとい、刀と扇子を持った参加者が、旗を中心にして輪になり太鼓や鐘にあわせて、「ナムアミダーボ」と唱え、「とんだ、とんだ」のかけ声でとび跳ねます。広島県無形文化財指定。
【お知らせ】
2024年の法楽おどりの開催は中止となりました。
ご理解の程、よろしくお願い致します。
椋浦町
日時
|
2024年
|
---|---|
場所
|
広島県尾道市因島椋浦町
|
時間
|
14時~
|
内容
|
各場所で法楽おどり(椋浦町のお宮、
※変更になる場合がございます。 |
外浦町
日時 | 西暦偶数年の8月15日 ※2024年は |
---|---|
場所 | 広島県尾道市因島外浦町 |
時間 | 9時~(約1時間の予定) |
内容 | 外浦町(艮神社及び隣接のグランド) |